翻訳と辞書
Words near each other
・ 鬼庭左月
・ 鬼庭左月斎
・ 鬼庭氏
・ 鬼庭綱元
・ 鬼庭良直
・ 鬼弾正
・ 鬼志別演習場
・ 鬼志別駅
・ 鬼怒
・ 鬼怒 (曖昧さ回避)
鬼怒 (軽巡洋艦)
・ 鬼怒テクノ通り
・ 鬼怒バイパス
・ 鬼怒商業高校
・ 鬼怒商業高等学校
・ 鬼怒川
・ 鬼怒川ゴム工業
・ 鬼怒川シルクウェイ
・ 鬼怒川公園駅
・ 鬼怒川有料道路


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鬼怒 (軽巡洋艦) : ミニ英和和英辞書
鬼怒 (軽巡洋艦)[きぬ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おに]
 【名詞】 1. ogre 2. demon 3. it (i.e. in a game of tag) 
: [けい]
  1. (n,pref) light 
巡洋艦 : [じゅんようかん]
 (n) cruiser
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

鬼怒 (軽巡洋艦) : ウィキペディア日本語版
鬼怒 (軽巡洋艦)[きぬ]

鬼怒(きぬ)は、日本海軍軽巡洋艦長良型の5番艦である。その艦名は、栃木県茨城県を流れる鬼怒川より名づけられた。
== 艦歴 ==
鬼怒は、大正年間に多数建造された5500トン型軽巡洋艦の長良型の一艦として1922年(大正11年)11月に神戸川崎造船所で完成した。
1922年12月、第2艦隊第5戦隊に編入され、その後、第1艦隊第3戦隊、第2艦隊第2水雷戦隊に属した。
1930年10月、完成したばかりの呉式二号二型射出機が、艦艇では初めて鬼怒に装備されて射出実験が繰り返された。この呉式二号二型は小型機用の火薬式射出機であり、後に呉式二号三型改一として実用化され5500トン型軽巡各艦に装備されることとなる射出機の原型である。冒頭の写真はこの呉式二号二型射出機を装備していた時点の写真である。1年間の実験ののち、1931年10月に同装置は神通に移設された。
1934年4月、5番主砲と6番主砲の間に呉式二号三型改一射出機を装備し艦載機を水上機1機とする。不要となった滑走台跡に保式13mm四連装機銃1基を装備(のちに滑走台は完全に撤去され改めて艦橋中央前部に機銃台が設けられて保式13mm四連装機銃はここに設置された)。
1934年11月から一年間、海軍機関学校の練習艦となった。
1935年11月、第2艦隊第2潜水戦隊(司令官大和田芳之介少将)の旗艦となり、翌年12月、第1艦隊第8戦隊に編入された。
1937年8月、支那事変日中戦争)のため中国沿岸に出動した。
1941年4月、連合艦隊附属第4潜水戦隊(司令官吉富説三少将)の旗艦となり、12月のマレー作戦に参加、さらに蘭印作戦に加わった。
1942年3月1日、ジャワ作戦に協力中、敵機の爆撃を受けて4名が戦死した。同月、第2南遣艦隊第16戦隊旗艦となり、ニューギニア西部の作戦に従事した。5月、に帰投して入渠整備を行った。
1943年4月、南西方面艦隊に編入され活動し、6月23日、マカッサルB-24 10機の攻撃を受け、至近弾により戦死3名、負傷者17名の被害を受け、旗艦を球磨に移し、8月、呉に帰投、修理を実施した。
1944年、数度に分けて対空兵装の強化改装が行われ、5番主砲の撤去、7番主砲の撤去と跡に12.7cm連装高角砲の装備、射出機の撤去と跡に25mm三連装機銃の装備、25mm機銃を三連装・連装・単装多数装備などが行われた。なお鬼怒への酸素魚雷搭載については計画のみあったものの魚雷発射管の換装も改造も行われず、沈没まで九〇式空気魚雷を使用していた。
1944年10月18日、捷一号作戦により栗田艦隊とともにリンガ泊地から出撃〔日本軽巡戦史、575ページ〕。途中のブルネイで、レイテ島への兵員輸送に従事するため鬼怒、重巡洋艦青葉、駆逐艦浦波からなる第16戦隊は栗田艦隊と別れてマニラへ向かった〔日本軽巡戦史、575-577ページ〕。しかしその途中の10月23日に青葉がアメリカ軍の潜水艦ブリームの雷撃により損傷し、鬼怒は航行不能となった青葉を曳航して同日中にマニラに着いた〔日本軽巡戦史、577-578ページ〕。鬼怒が参加する輸送作戦はミンダナオ島カガヤンからの歩兵第41連隊の輸送であり、鬼怒と浦波の他輸送艦5隻が参加した〔検証・レイテ輸送作戦、65ページ〕。鬼怒と浦波は10月24日6時30分にマニラを出発したが、7時から10時にかけてアメリカ空母搭載機による3次に渡る空襲を受けて鬼怒では死傷者47名を出した〔日本軽巡戦史、578-579ページ〕。翌日にはB24爆撃機による空襲があったが鬼怒に損害は無かった〔日本軽巡戦史、579ページ、検証・レイテ輸送作戦、66ページ〕。鬼怒と浦波は3時間遅れの25日16時にカガヤンに到着し、兵員を乗せると17時30分に出港した〔検証・レイテ輸送作戦、66ページ〕。鬼怒は340名を乗せていた〔検証・レイテ輸送作戦、67ページ〕。輸送艦は鬼怒と浦波の到着前にすでにオルモックへ向けて出港していた〔。鬼怒と浦波はボホール島の西側を通る迂回航路を取って〔検証・レイテ輸送作戦、68ページ〕10月26日4時にレイテ島オルモックに着き兵員を下ろした〔日本軽巡戦史、582ページ〕。鬼怒と浦波は5時にオルモックを離れてマニラへ向かい、続いて輸送艦も出港し内3隻は鬼怒と浦波に続航した〔。同日10時15分、パナイ島マスバテ島の間に達したころからアメリカ第7艦隊の護衛空母搭載機による攻撃を受けまず浦波が沈没〔日本軽巡戦史、583-585ページ〕、鬼怒も14時過ぎには航行不能となり17時30分ごろに沈没した〔日本軽巡戦史、586ページ〕。後続の輸送艦が2隻の生存者を救助し、輸送艦第9号が鬼怒乗組員129名、輸送艦第10号が第16戦隊司令官左近允尚正中将以下350名以上を救助した〔検証・レイテ輸送作戦、71ページ〕。もう1隻、輸送艦第6号も生存者を救助したと思われるが記録がない〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鬼怒 (軽巡洋艦)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.